こんにちは。父の日のプレゼントはだいたい固定、さくらん坊(@ok_sabou)です。
ゴールデンウィークが終わり、すぐに母の日、そしたら父の日。
父に日に関しては、母の日と比べると若干印象も薄く……
ともすると忘れてしまいそうなので、毎年、母の日と同じタイミングで準備します。
今回は、父の日にオススメのプレゼントをまとめました。
Contents
父の日のプレゼントの選び方<現役で働く実父の場合>
いつも、さほど悩まない父の日のプレゼントですが……それでもせっかくなので、喜んでもらえるものを!
母の時とは違い、実用性で選ぶことが多いです。
そんな諸条件から、今年の候補はこちら。
父の日に、身だしなみを整えるアイテム
年を重ねてなお、精力的にバリバリ働くお父さんに!
オロビアンコ
イタリア生まれのバッグを始めとしたライフスタイル・ブランド。
こちらが展開するスキンケア用品・消臭アイテムは、おしゃれで持ち歩きにもうってつけ。プレゼントにぴったりです。
ロクシタン
おなじみロクシタンが展開するメンズライン。
主張しすぎない香りが絶妙です。
加齢臭とも、香害とも、それとなくサヨナラできますよ。
イソップ
オーストラリア生まれの植物由来成分にこだわりのあるブランド。
パッケージもお洒落でギフトにぴったりです。
出張などの多いお父さんにどうぞ。
マークス&ウェブ
日本生まれの、日用品ブランド。
赤ちゃんから大人まで使える安全性、使い心地ももちろんのこと、洗練されたデザインがプレゼントにも喜ばれます。
外仕事の多いお父さんには、肌を守るこちらをオススメ。
THANN(タン)
タイ生まれのナチュラルスキンケアブランド。
ファブリックから体まで使えるフレグランス・ミストでリフレッシュを。
ボディミルクも、強すぎないほのかな香りが個人的に好きです。
父の日に、疲れをいやすマッサージ・ギフト券
忙しいお父さんに、「肩たたき券」に代わる癒しのプレゼントを。
全国展開のマッサージサロンなどでは、ギフト券の取り扱いがある店も多くあります。
ラフィネ
全国展開しているリラクゼーション・スペース。
通常の印刷タイプのギフト券と、EメールやLINEなどのSNSを通して簡単に送れる電子チケット<e-Gift>が選べます。公式サイトはこちら。
てもみん
こちらも全国展開のマッサージ・チェーン。
てもみんと、その系列店であるグローバル治療院の両店舗共通で使えるギフト券があります。公式サイトはこちら。
りらくる
60分2,980円のリーズナブルな料金設定で人気のグループ。
全国の店舗で使えるギフト券を店頭にて販売しています。公式サイトはこちら。
上記のお店が近くにない場合は、近隣の店舗検索・予約までをセッティングしてプレゼント!というのも手ですね。

父の日のプレゼントの選び方<現役引退済み義父の場合>
こちらは簡単、リクエストをいただいており、毎年お酒です!

いつもはビールと麦焼酎を好んで飲んでいる様子の義父。
嫌いなアルコールは無いとのことで……
父の日には、普段自分では買わないだろう地方の地酒や、飲み比べセットなどを贈っています。
色々飲み比べセット
大人気・獺祭シリーズ
時期的に!令和ラベルの記念セットなども
お酒はある。それなら、つまみを
プレゼントを選んだら、最後の一押し・孫の登場
母の日のプレゼント選びと同じく。
〆は、かわいい孫達からのメッセージカード、もしくは電話です。

令和になって初めて訪れる父の日。
贈る側も贈られる側も、楽しい記念日となりますように!
ではでは、おしまい。
まだまだ仕事が忙しく、そして若い人と接することも多い……身だしなみを気にしている……(車と時計は無視)