【マッチングペアーズ・レビュー】2歳児がハマった!ボーネルンドの、かわいいオススメ知育玩具。写真で遊び方紹介!

ボーネルンドの知育玩具アイキャッチ

zこんにちは。おもちゃが散乱する我が家、さくらん坊(@ok_sabou)です。

突然ですが、子育て中の皆さん。知育玩具って、興味ありますか?

詳しくないけど、まあ、せっかく遊ぶなら、何かしらイイとイイよね。

という感じの我が家。

知育玩具は、お祝いなどでいくつか頂いたものがあります(特に祖父母から)。

その中から今回は、2歳の次男がハマった、ボーネルンドのかわいいおもちゃを紹介します。

ボーネルンドの知育玩具・2歳児がハマったのは何だ?!

我が家には8歳と2歳の兄弟がおりますが、今回は2歳次男のおもちゃレビュー。

いつも電車と車ばかりだった次男が喜んだ、ボーネルンドの知育玩具

それがこちら!

『MATCHING PAIRS(マッチングペアーズ)仲間をさがそう!マッチング・ゲーム』です!

フランスはNathan(ナターン)社のもの!(知らない!)

それなりのお値段!プレゼント!プレゼントがいい!

なんだかもう、見た目でかわいい感じがします。

散らばってても、なんか嫌じゃない。

母的には嬉しいポイントですね。

ボーネルンドの知育玩具とは?

「BorneLund Fun Learining(ボーネルンド・ファンラーニング)」と名付けられたこのシリーズ。

『あそんでまなぶ、楽しさを伝える』をコンセプトに、3歳から学齢期までの子どもの「数・色・ことば・大きさ・指先」のあそびを楽しく体験できるおもちゃ達。

ドイツ・オランダ・フランス各国から選りすぐった知育玩具となっています。

有名なところでは、こんな知育玩具が人気ですね。

ボーネルンド (BorneLund) ナターン社 ファンラーニング 動物のカウンティングボックス 知育玩具/数あそび【あす楽対応】【ナチュラルリビング】【ラッキーシール対応】

他のおもちゃは、公式サイトでチェックしてみてくださいね。

ボーネルンドの知育玩具、マッチングペアーズ。気になる中身は?

では、さっそく中身をチェック。

まずはセット内容などの確認

対象年齢は3歳からとなっていますが、次男は2歳の誕生日にもらいました。

箱の中身はこんな感じ。色味も形も、とてもかわいい。さすがのボーネルンド。

ボーネルンドの知育玩具

 

セット内容

  • ゲームボード×1
  • 青色のフタ×16
  • イラスト・写真カード×4(両面)
  • 動物ブロック(木)×24
  • 説明書×1

ボードはプラスチック製で、しっかりした作り。さすがです。落とさないように注意!

2歳の次男、おもちゃに触れた反応は?

対象年齢3歳からとある通り、2歳になりたての頃はただ触って楽しむ感じでした。

動物ブロックを積み木がわりに並べたり、カードのイラストを指差ししたりと、それなりに楽しめている様子。

本来の遊び方を始めたのは、2歳半くらい〜でした。

ボーネルンドの知育玩具、マッチングペアーズ。気になる遊び方は?

簡単に言うと、トランプの神経衰弱ゲームのようなモノです。

基本的な遊び方

  1. シートのイラスト・写真を認識し、
  2. ペアになる絵の位置を覚えて、
  3. フタを開けてペアを見つける。

第1ステップ:イラスト・写真を覚える

イラスト・写真のシートというのが、こちら。

4枚のシートの両面に、イラストや写真でアイテムが並んでいます。カラフルで、パッと目を引きますね。

子どもにも、好きな絵柄や覚えやすい絵柄、どうにも難しいものなど別れるようです。

うちの次男は、右下のロボットの色の違いが難しかった様子。

第2ステップ:ゲームボードのセッティング

イラスト・写真シートを、ゲームボードにセット。

シートは絵柄違いで8面あるので、お子さんの好きなものを選んであげたらいいと思います。

第3ステップ:絵柄に蓋をしてマッチングゲームの準備

次に、セットしたボードの絵柄が隠れるように、青いフタを乗せていきます。

この時、絵柄の並びを覚えるように、声掛けすると遊びやすいかも?

錯乱坊🍒

ほら、ここに蝶々さんいるね〜。

よ〜し、覚えた!

第4ステップ:ゲームスタート!

フタまでセットし終えたら、あとは神経衰弱そのもの。

まずフタの開け閉めで楽しみ、同じ絵を見つけて楽しむ。その繰り返しですが、何度も楽しそうに遊んでいます。

8種類のシートにも、子どもによって覚えやすい・覚えにくいといった、難易度があるのも面白いポイント。

うちの次男は、微妙に色が違うロボットが描かれたシートの見分けが難しかったようです。

ですが、それも遊んで行くうちに慣れ、素早く探せるようになりました。

これです↓ニュアンスカラー…

もう一つの遊び方。動物ブロックを使った遊び方も

またもう一つ、付属の動物ブロックを使った遊び方も紹介します!

シートをセットしない状態のボードに、動物ブロックをランダムに並べます。

基本的にはシートを使ったペアを探すゲームと同じです。

違いは、動物ブロックのペアを見つけたら、そのブロックをもらえるというルール!

ちびっこって、こういう「自分で手に入れた感」、喜びますよね。

1人でも十分楽しめますが、対戦で遊ぶ時など特に盛り上がりますよ。この時は、長男も混ざって遊んでいます。

ボーネルンドの知育玩具、マッチングペアーズ。遊んでみての感想は?

子供との遊びにおいて、私が一番苦手なのがルールを教えること。

うまく教えられずに、遊び始めるまでにモタついてしまい、疲れることもしばしば……。

こういった知育玩具は、ルールも含め、子供が自主的に遊びながら感覚で覚えていってくれるところが、素晴らしいですね。

説明下手な母としては、とてもありがたい限り。

知育の効能は二の次としても、親子がストレスなく遊べるアイテムは、(イヤイヤ期の子供相手には特に)いくつか取り入れるのも手だな、と思います!おススメです。

最後にちょこっと、神経衰弱について…

その効果として一番にあげられるのは、集中力と記憶力。

脳トレで有名な脳科学者・川島隆太教授は、神経衰弱などでワーキングメモリー(作動記憶)を鍛えることで、「訓練されていない他の能力を向上する副次的効果がある」と、紹介。

監修されたゲームでも取り入れられていました。(懐かしの3DSゲーム。)

このおもちゃの他にも、遊んでいたら実は知育玩具だった〜というモノがいくつかあるので、また機会があったらレビューしたいと思います。

【マグフォーマー・写真付きレビュー】ボーネルンドの磁石なおもちゃ!遊び方は?何歳ごろから?プレゼントにもおすすめの知育玩具紹介。

ありがとうございました!

おしまい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です