夏といえば、ハウステンボスでは「水の王国」が定番の大イベント。
2016年に登場して以来大人気の、夏の期間限定のプールがメインの遊び場です。
今年のオープンはいつになるのでしょうか!?
今回は、その気になる内容を、去年までの様子からチェックします。
Contents
【水の王国2020】 開催概要は?
昨年の開催概要は、下記の通り。
開催期間:2020/07/18(土)〜08/31(月)
今年は、3つのエリアで展開される「水の王国」。
- 最大規模・ガーデンプール
- 会場ウォーターパーク・海キング
- 屋内型プール・森のプール
なんと、これまで我が子たちと遊んだワイワイビーチがなくなっている……
ちなみにこちらが、去年の様子。
大きなリニューアルを経てオープンする今年の「水の王国」。
営業時間や料金などがエリア毎に異なるので、1つずつご紹介していきます。
【水の王国2020】 ガーデンプール
去年までは、大人限定(16歳以上)のインスタ映えプールとして展開していたオアシスが、大幅リニューアル&エリア拡大!
今年からは、キッズも大人も楽しめる遊び場として生まれ変わりました。
この投稿をInstagramで見る
ガーデンプールの特徴
20mの巨大プールや人気のスライダーはそのまま、新エリアも続々登場。
急降下・急回転がスリル満点のブーメランスライダーや、南国ムード漂うおしゃれデッキの「南国リゾートプール」など、新しい楽しみ方が盛りだくさん。
夜は、去年も大人気だった、SNS映え抜群のナイトプールとして営業します。光るスワンや水着のまま楽しめるカフェバーなど、夜ならでは楽しみ方も魅力的。
ガーデンプールの場所
アートガーデン:青く囲った場所です↓
ガーデンプールの利用料金
なんと嬉しい「入国パスポート」対象!追加料金なく楽しめます。
ガーデンプールの営業時間・期間
営業時間:9時〜日没前まで/ナイト営業日没〜閉園まで
キッズも楽しいデイタイムと、カップルや女子会などでも人気のナイトタイムに別れています。
営業期間:7/18(土)〜8/31(月)
去年キッズ向けとして大人気だったワイワイビーチは、ここに吸収合併された感じですね。
【水の王国2020】 海上ウォーターパーク<海キング>
こちらはプールではなく、海!
この投稿をInstagramで見る
海キングの特徴
日本最大級の海上アスレチック。すべり台やトランポリン、シーソーなど50以上のアイテムを遊びつくせる、体力に自信のある方におすすめのスポットです。
海キングの場所
ハーバータウン:青く囲った場所です↓
海キングの利用料金
こちらもなんと嬉しい「入国パスポート」対象!追加料金なく楽しめます。
海キングの営業時間・期間
営業時間:9時〜17時30分
営業期間:7/18(土)〜8/31(月)
海キングの対象年齢・注意事項
「水の王国」で唯一、対象年齢が設けられています。
対象年齢:10歳以上(9歳でも小学校4年生ならば可)※小学生は要保護者同伴
注意事項:利用者全員、無料貸出しのライフジャケット着用必須

我が子たちは対象年齢に達していないため、未体験。。面白そうです!
今年はGO TOキャンペーンでも>>
【水の王国2020】 室内型プール<森のプール>
「水の王国」唯一の屋内プール。

そして、唯一、別途料金の発生するエリアです。
この投稿をInstagramで見る
森のプールの特徴
日焼け・天候を気にせず楽しめるのが嬉しい屋内プール。
「水の王国」唯一の流れるプールやジャグジーで、のんびり楽しみたい方におすすめ。
森のプールの場所
ウェルネスセンター:青く囲った場所です↓
森のプールの利用料金
「入国パスポート」対象外。
別途、¥600(特定日は¥1,000 詳しくは公式サイトで)が必要となります。
森のプールの営業時間・期間
営業時間:平日/11:00~18:00(土日・特定日は10:00~19:00)
営業期間:7/18(土)〜8/31(月)

ここは、「水の王国」ではなく通常時にしか利用したことがないけれど……屋内で、清潔感のある印象。
【水の王国2020】 更衣室やロッカー、持っていくべきものは?
リニューアル後、公式サイトにはまだ情報がなく……去年までの情報をまとめます。
更衣室やロッカーについて
これまでは、それぞれのエリアに更衣室・ロッカー等の設置があり。
今回は無くなってしまったワイワイビーチにも、下記のものが揃っていました。
- 男女それぞれ、大きめの更衣室(中にロッカーあり。有料¥300)
- 外設置のロッカー(有料¥200)
- 仮設トイレ10個程度
- 無料シャワーブース5台程度
- 水着や浮き輪等の販売ショップ
口コミなどを確認する限り、他のエリアも同じ感じだった様子。
2020年も、同等の設備になるのではないかと予想しています。

エリア拡張されたガーデンプールは、より使い勝手良く改善されているといいな……!
水の王国で遊ぶ時、持っていくべきものは?
去年、私は2人の子供(共に男児)連れで遊びに行きました。
持ち物としては、普通にプールに遊びに行くものが揃っていれば、問題ありません。
ただ、日差しが強いハウステンボスの屋外プールで遊ぶ場合は、子供のUV対策をしっかりしてあげたいところ。
その点を意識して準備したのが、下記のものたちです。
水着:ラッシュガード、上下セパレートタイプ(暑すぎて途中からラッシュガードは脱いでいました)
帽子:防水・UVカットのもの(とにかく日差しが強いので……)
タオル:子供は、すっぽり被れるラップタイプがおすすめ(更衣室の外でもパッと着替えられます)
日焼け止め:塗り直すために携帯していました。
水の王国、水着関連以外のもので、持って行くべきものは?
それがこちら!何よりも大活躍だったアイテム!!!
首からかける携帯の防水カバー!!です。
私は、このケースにスマホとお金を入れて持ち歩いていました。

ドリンクを買う時、いちいちロッカーに取りに行かずに済む!
ロッカー開ける毎にお金もかかるしね。
去年のワイワイビーチでは、プール脇に立ち並ぶ屋台でのドリンク購入など、カードは使えなかったと記憶しています。
何かと小銭を使う機会も多いので、こういった防水ポーチは必須。
チェックしておいてくださいね。
【水の王国2020】進化を続ける水の遊び場に注目!
いかがでしたか?
毎年話題となる「水の王国」ですが、今年はコロナ感染症の影響もあり、少し日程が短縮されましたね。
夏休みの帰省中、ほぼ2日おきに遊びに行っていた我が子たちも、今年は未定…
お近くの方は、存分に遊び尽くしてもらいたいところです!
その他、色々なハウステンボスの楽しみ方はこちらから…
ではでは、今回はこれまでです。
おしまい!
コメントを残す